軟包装・フィルム包装印刷の専門サイト 軟包装・フィルム包装.com

  • HOME
  • 基礎講座
  • 生鮮食品パッケージで売上を向上させるポイントとは

生鮮食品におけるパッケージの重要性とは

はじめに、生鮮食品におけるパッケージの重要性について解説します。

生鮮食品におけるパッケージの重要性

生鮮食品は、消費者が日常的に購入する食材の中でも特に新鮮さが求められる商品です。そのため、生鮮食品パッケージは、商品を保護、保存し、運搬するだけでなく、消費者にとって魅力的なデザインも求められます。以下にて詳しく解説していきます。

生鮮食品におけるパッケージの役割

1.保護
生鮮食品は、外部からの影響を受けやすい商品です。例えば、果物や野菜は衝撃や圧力によって傷つきやすく、肉や魚は外部の微生物による汚染のリスクがあります。保護機能がある、適切なパッケージを使用することで、物理的な衝撃から食品を守ることができ、また、密閉性の高いパッケージは、外部からの微生物の侵入を防ぎ、食品の安全性を確保します。

 

2.保存
生鮮食品は時間が経つにつれて劣化していくため、鮮度を保つことが重要です。パッケージには、食品の劣化を遅らせるための工夫が施されていて、例えば、真空パックやガス充填パックは、酸素を排除することで酸化を防ぎ、食品の鮮度を保つことができます。また、冷凍食品用のパッケージは、低温環境での保存に適した素材を使用しており、冷凍焼けを防ぐ役割も果たします。

 

3.運搬
生鮮食品は生産地から消費地までの運搬過程で、品質を保つことが求められます。そのため、運搬中に食品が傷ついたり、劣化したりしないように、パッケージには耐久性が求められます。例えば、果物や野菜のパッケージには、通気性を確保しつつも堅牢な素材が使用されることが多いです。また、冷蔵や冷凍が必要な食品の場合、温度管理がしやすいパッケージが選ばれます。

 

4.デザイン
パッケージのデザインも重要な要素です。消費者は、商品の見た目やパッケージのデザインによって購入意欲が左右されることも多く、鮮やかな色使いや、商品の特徴を分かりやすく伝えるデザインは、消費者にとって魅力的になります。また、エコフレンドリーな素材を使用したパッケージは、環境意識の高い消費者にアピールすることが期待されます。

生鮮食品に使用されるパッケージの種類

続いて、生鮮食品に使用されるパッケージの種類をご紹介します。
消費者に新鮮な状態で届けるためにも適切なパッケージ選定が必要となるため、ぜひ参考にしてみてください。

スキンパック

スキンパックは、生鮮食品パッケージの中でも特に高い保護性能を持つパッケージ方法です。この方法では、食品がトレイに置かれ、その上に透明なフィルムがぴったりと密着して覆われます。この密着性により、食品の酸化や乾燥を防ぎ、鮮度を長期間保つことができます。

 

スキンパックは、特に肉や魚などの生鮮食品に適しています。これにより、消費者は商品の状態を直接確認でき、視覚的な魅力が高まります。また、スキンパックは冷凍保存にも適しており、食品の形状を保ったまま長期間保存が可能です。さらに、透明なフィルムはリサイクル可能な素材が使用されることも多く、環境への配慮も期待できます。

ノントレー

ノントレー包装は、トレイを使用せずに食品をパッケージする方法で、包装材料の使用量を減らし、環境負荷を低減することを目的としており、野菜や果物などの軽量な生鮮食品に適しています。
主な利点は、包装コストの削減と輸送効率の向上です。トレイを省くことで、パッケージ全体の重量が軽くなり、輸送時の燃料消費を削減できます。また、トレイがないため、パッケージの形状が柔軟であり、限られたスペースを有効に活用できます。さらに、ノントレー包装は消費者にとっても利便性が高く、家庭でのごみの分別が容易になります。

トップシール包装

トップシール包装は、トレイに食品を置き、その上から透明なフィルムで密封する方法です。この方法は、食品の鮮度を保ちながら、消費者に視覚的な魅力を提供します。肉、魚、野菜、果物など、さまざまな生鮮食品に適用できます。

 

トップシール包装の利点は、食品の酸化や乾燥を防ぎ、鮮度を長期間保つことです。また、透明なフィルムは食品の状態を直接確認できるため、消費者にとって安心感があります。さらに、トップシール包装は、トレイとフィルムの素材をリサイクル可能なものにすることで、環境への配慮も可能です。

生鮮食品パッケージデザインの最新トレンド

近年では、技術の進化や環境問題への関心の高まりにより、パッケージデザインにも新しいトレンドが生まれています。ここで、「生鮮食品パッケージ」の最新トレンドをご紹介します。

スマートパッケージング

スマートパッケージングは、食品の鮮度や品質をリアルタイムで監視するためのシステムや技術が組み込まれたパッケージングのことを指します。特に注目されているのが、温度センサーや鮮度センサーの導入です。

 

温度センサーは、食品が適切な温度で保管されているかを確認するためのもので、消費者が購入する際に安心感につながります。また、冷蔵が必要な生鮮食品が適切な温度で管理されているかを一目で確認できるため、食品ロスを減らし、消費者の信頼を得ることができます。

 

鮮度センサーは、食品の鮮度をリアルタイムで監視するための技術です。これにより、消費者は食品が新鮮な状態であるかどうかを簡単に確認できます。具体的には、魚や肉などの生鮮食品に鮮度センサーを取り付けることで、消費者は購入する際にその食品がどれだけ新鮮であるかを一目で判断できます。

インタラクティブパッケージング

インタラクティブパッケージングは、消費者との双方向コミュニケーションを可能にするパッケージングのことを指します。これにより、ブランドと消費者の間に新しい形のコミュニケーションが生まれます。

 

例えば、QRコードやNFCタグを活用したパッケージングがあります。消費者がスマートフォンでQRコードを読み取ると、商品の詳細情報やレシピ、保存方法などが表示される仕組みです。これにより、消費者は商品について情報を得ることができるため、購入意欲が高まることが期待されます。

 

また、AR(拡張現実)技術を活用したパッケージングも注目されています。消費者がスマートフォンをかざすと、画面上に商品に関連する情報やエンターテインメント要素が表示されるため、購買体験がより楽しくなります。これにより、ブランドの認知度や消費者のエンゲージメントが向上します。

持続可能なパッケージング

環境問題への関心が高まる中、環境に配慮した新素材の開発が進んでおり、持続可能なパッケージングも重要なトレンドとなっています。

 

例えば、バイオプラスチックやリサイクル可能な素材を使用したパッケージが増えています。
バイオプラスチックは、植物由来の原料を使用して製造されるため、従来の石油由来のプラスチックに比べて環境負荷が低いとされています。これにより、廃棄物の削減やリサイクルの促進が期待されます。

 

また、再利用可能なパッケージングも注目されています。例えば、ガラスや金属を使用したパッケージは、繰り返し使用することができるため、使い捨てのプラスチックに比べて環境への負荷が少ないです。これにより、消費者も環境に優しい選択をすることができます。

 

さらに、企業はパッケージングの軽量化にも取り組んでいます。軽量化することで、輸送時のエネルギー消費を減らし、CO2排出量を削減することが期待されます。その為、薄型のフィルムを使用したパッケージや、空気を多く含む構造のパッケージなどが開発されています。

生鮮食品パッケージで売上を向上させるポイント

最後に、生鮮食品パッケージで売上を向上させるポイントについて解説していきます。

適切なパッケージデザインと素材の選定

まず、適切なパッケージデザインと素材の選定が重要です。消費者は視覚的な情報に強く影響されるため、パッケージデザインが魅力的であることは売上に直結します。例えば、鮮やかな色使いや清潔感のあるデザインは、商品の新鮮さを強調します。また、透明な素材を使用することで、消費者が中身を確認できるようにすることも有効です。

 

また、素材の選定も重要です。生鮮食品は鮮度が命ですので、食品の品質を長時間保つことができる素材を選ぶことが求められます。例えば、バリア性の高いフィルムや、適切な通気性を持つ素材を使用することで、食品の劣化を防ぐことができ、冷凍食品の場合は耐冷性のある素材を選ぶことで、品質を保ちながら長期間保存することが可能です。

わかりやすい情報提供

消費者が商品を選ぶ際に参考にする情報をわかりやすく提供することも、売上を向上させるための重要なポイントです。具体的には、原産地や栄養成分、保存方法などの情報を明確に表示することが求められます。

 

原産地情報は、商品がどこから来たのか気にしている消費者も多いため重要な情報です。特に、地元産の食品や有機栽培された食品など、消費者にとって価値のある情報を提供することで、購買意欲を高めることができます。

 

栄養成分の表示も具体的に表示することで、消費者が自分の健康管理に役立てることができ、信頼感を高めることができます。現代の消費者は健康志向が強く、カロリーや栄養成分を気にする人が増えています。

 

保存方法についても明確に記載することが求められます。適切な保存方法を知らないと、消費者が食品を無駄にしてしまう可能性もあります。例えば、冷蔵保存が必要な場合は、開封後は早めに消費するべきであることなど、具体的なアドバイスを提供することで、消費者が食品を最適な状態で楽しむことができます。

エコフレンドリー素材の活用

最新トレンドで取り上げている通り、環境問題への関心が高まる中で、エコフレンドリー素材を活用することも消費者の購買意欲を高めるポイントとなります。
パッケージにわかりやすく明記することで、環境意識の高い消費者にアピールしましょう。

まとめ

本コラムでは、生鮮食品におけるパッケージの重要性や種類、最新トレンドから売上を向上させるポイントまでご紹介しました。
丸信では、創業から50年以上のノウハウを活かし、包装資材の調達からパッケージの企画・提案、販促企画や広報支援、食品衛生や食品表示のサポートまで、幅広いソリューションでお客様の軟包材・包装フィルムの課題を解決いたします。お困り事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

※QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です。

その他の基礎講座

お問い合わせ、
お見積もり、ご相談

どのようなこともわかりやすく説明します。

お電話・FAXでのお問い合わせ

0120-960-254
平日 9:00~17:00(定休日:土・日・祝日)
FAX番号 0942-45-2764