軟包装・フィルム包装印刷の専門サイト 軟包装・フィルム包装.com

ペットフード用パッケージ

✓高いガスバリア性で長期間の品質維持
✓優れたデザイン力で購買意欲を促進

目次

ペットフード用パッケージ
とは
ペットフードのパッケージには、デザインや形状だけでなく、気密性や防湿性などの機能性も重要です。
犬や猫用のペットフードを製造する際には、「ペットフード安全法」を遵守することが求められます。
パッケージ制作において、広告表現においても誤解を招かないよう注意が必要であるとともに、
商品の品質や安全性を判断する重要な要素であるため、これらの点をしっかりと考慮することが求められます。

ペットフード用パッケージの特長

ペットフード用パッケージの特長①

ペットフード用パッケージは、消費者にどのようなイメージを与えたいかによってパッケージデザインが異なります。例えば、パッケージに透明な部分を設けて中身を見せるデザインにすることで、消費者は商品の品質や新鮮さを直接確認でき、信頼感が与えることができます。

ペットフード用パッケージの特長②

ペットフードの酸化が進み、過酸化脂質へと変質してしまうとペットの動脈硬化やがん、アレルギーを発症する原因にもつながります。気密性の高いパッケージを選ぶことで、酸化を防げるとともに、ホコリや虫などが混入するリスクも抑えることができます。

ペットフード用パッケージの特長③

ペットフードは、含水率を基準にドライタイプ・セミモイストタイプ・ウェットタイプの3つに分類されています。含水率によって品質の保持方法が異なるため、製品のタイプに合う機能性を持つパッケージを選択する必要があります。

ペットフードのタイプ別の
パッケージ選定

ペットフードは、含水率を基準にドライタイプ・セミモイストタイプ・ウェットタイプの3つに分類されています。含水率によって品質の保持方法が異なるため、製品のタイプに合う機能性を持つパッケージを選択する必要があります。

【ドライタイプ】

ドライタイプは、含水率が10%程度以下のペットフードです。含水率が13%を超えると微生物やカビが増殖してしまうので、12%以下を保つ必要があります。ドライタイプの品質を保持するには、防湿性の高い素材のパッケージや、チャックやジッパー付のものを選択しましょう。


【セミモイストタイプ】

セミモイストタイプは、含水率が25~35%程度のフードです。パッケージはガスバリア性と密封性が高いパッケージが適しています。


【ウェットタイプ】

ウェットタイプは、含水率が75%程度のフードです。品質保持のため、殺菌処理を行った後、外気を遮断できる密封容器に詰めます。使用される容器やパッケージには、アルミトレー、缶詰、レトルトパウチが一般的です。


ペットフード用パッケージに
使われる素材

ペットフードのパッケージは、開封後に一定期間保管できるような機能も必要です。ここでは、一般的にペットフードのパッケージに使われる素材とその特徴を紹介します。

アルミ箔とプラスチックフィルム

最も優れたバリア性能を持つ材料の一つであるアルミ箔と、耐久性のあるプラスチックフィルムを貼り合せた多層フィルムにより、酸素、水蒸気、光、香りなどの透過をほぼ完全に防ぐことができ、ペットフードの鮮度を長期間にわたり保つことができます。

ポリエチレンとNY(ナイロン)

外側にNY(ナイロン)、内側にポリエチレンが使用した多層フィルムは、温度変化や衝撃に強く、破れにくい特徴を持っています。他のフィルムと比較すると、気密性や防湿性は低いため、開封後は別の密封容器でペットフードを保存する必要があります。

クラフト紙

クラフト紙は強度が高いため、大容量のペットフードのパッケージに使用されることが多い素材です。ただし、フィルム素材より湿気や空気を通しやすいので、保管方法に気をつける必要があります。ウェットタイプのペットフードは、

ペットフード用パッケージの
制作は丸信にお任せください!
オリジナルデザインの軟包装・フィルム包装を作成から印刷・加工提供できるのはもちろん、
より効果的なパッケージ方法をトータルでサポートいたします。

世界的に認められたデザイン力

専門のデザインチームがあり、最新のトレンドを取り入れつつも、オリジナリティあふれる作品を創出しています。世界ラベルコンテストで最優秀賞を受賞した高い技術力で、ただ美しいビジュアルの包材を提供するだけでなく、市場での差別化を図ることが可能です。


確かな提案力で商品開発段階からサポート

長年の経験と実績に基づき、内容物にあう最適な軟包材の仕様から素材やデザイン、特定の製品の保護や耐久性、視覚的な魅力を強調したパッケージング、製造プロセスまで幅広く提案します。また商品開発段階からのサポートが可能で、商品に最適な軟包材をご一緒に制作させていただきます。


お問い合わせ、
お見積もり、ご相談

どのようなこともわかりやすく説明します。

お電話・FAXでのお問い合わせ

0120-960-254
平日 9:00~17:00(定休日:土・日・祝日)
FAX番号 0942-45-2764