軟包装・フィルム包装印刷の専門サイト 軟包装・フィルム包装.com

液体洗剤 詰め替え用袋

✓高い耐久性、密閉性
✓優れたデザイン力で購買意欲を促進

目次

液体洗剤 詰め替え用袋とは
洗剤や洗浄剤、漂白剤、柔軟剤などの容器は、通常、最初に本体ボトルを購入し、2回目以降は詰め替え用の袋を購入して中身の液体を詰め替えるケースが一般的です。本体ボトルはプラスチック製の容器包装であるため、環境負荷を軽減する目的で、できるだけ再利用し、プラスチック使用量を削減することが推奨されています。

 

また、詰め替え用袋は、長期的な使用を目的としていないため、詰め替えやすさが重視されています。

液体洗剤 詰め替え用袋の
特長

液体洗剤 詰め替え用袋の特長①

液体洗剤詰め替え用袋は、スパウト(注ぎ口)付きのスタンディング製袋が適しています。スパウトは、液体を注ぐ際の便利さと正確さを提供し、使い勝手を大幅に向上させます。スパウト付きの袋は、使いやすさと衛生面で優れた選択肢と言えます。

液体洗剤 詰め替え用袋の特長②

液体洗剤詰め替え用袋は、液体を直接入れているため、輸送時や店頭での陳列時に衝撃や摩擦によって破損すると大きな問題となります。そのため、高い強度が求められます。

液体洗剤 詰め替え用袋の特長③

液体洗剤詰め替え用袋は、本体と同じ洗剤を入れると、中身の品質劣化や、容器の破損、製品の誤使用に繋がります。なので、本体と同じデザインにするなどで、消費者が誤って購入をしないように、何の製品の詰め替え用なのかを分かりやすく明記することも重要です。

液体洗剤 詰め替え袋を
より詰め替えしやすくするための工夫

液体洗剤詰め替え袋をより詰め替えしやすくするために、いくつか工夫できるポイントがあります。
今回はその中でも3点紹介します。

■注ぎ口の改良

液体洗剤詰め替え用袋の注ぎ口を改良することで、液体洗剤のこぼれを防ぎ、スムーズに詰め替えができるようになります。例えば、注ぎ口に小さなキャップを設けることで、流量を調整しやすくし、こぼれにくくなります。また、注ぎ口を長くして角度をつけることで、ボトルの口にしっかりフィットし、液体がこぼれずに注げるように設計すれば、詰め替え作業がより簡単で清潔に行えるようになります。

■持ち手の追加

液体洗剤詰め替え用袋に持ち手を追加することで、袋をしっかりと持ちながら詰め替えが可能になります。大容量の液体洗剤は重くなりがちですが、持ち手があることで安定して注ぎやすくなります。持ち手は袋の上部や側面に設けることで、手にフィットしやすく、力を入れやすいデザインすれば、詰め替え作業をよりスムーズに実施することができるようになります。

■透明な窓の設置

液体洗剤詰め替え用袋に透明な窓を設置することで、液体洗剤の残量を確認しやすくします。透明な窓があることで、詰め替え時にどれだけ注いだかを簡単に確認でき、無駄なく使い切ることができます。

液体洗剤 詰め替え袋に
求められるポイント

液体洗剤のパッケージには、確かにいくつかの制限や考慮すべき点があります。液体洗剤は化学的に活性な成分を含むことが多いため、適切な素材を選ぶことが重要です。以下は液体洗剤のパッケージに関する一般的な制限や考慮点です。

■耐薬品性

液体洗剤は化学的に活性な成分を含むため、パッケージ素材はこれらの成分に対して耐性がある必要があります。一般的には、耐薬品性の高いPETを使用されます。


■耐久性

液体洗剤の詰め替え用パッケージは輸送中や使用中に破損しないよう、十分な耐久性が求められます。洗剤には人体に有毒な成分が含まれることもあるため、漏れを防ぐ設計が重要です。

■透明性と遮光性

一部の洗剤成分は光によって分解される可能性があるため、遮光性のある素材が必要な場合があります。しかし、消費者が中身を確認できるよう透明な素材が好まれることもあり、様々な要素を考慮して素材を選択する必要があります。


■環境への配慮

リサイクル可能な素材や環境に優しい素材の使用が求められることが増えています。これにより、プラスチックの使用量を減らしたり、再生素材を利用したりする取り組みが進められています。

液体洗剤 詰め替え用袋の
制作は丸信にお任せください!
オリジナルデザインの軟包装・フィルム包装を作成から印刷・加工提供できるのはもちろん、
より効果的なパッケージ方法をトータルでサポートいたします。

世界的に認められたデザイン力

専門のデザインチームがあり、最新のトレンドを取り入れつつも、オリジナリティあふれる作品を創出しています。世界ラベルコンテストで最優秀賞を受賞した高い技術力で、ただ美しいビジュアルの包材を提供するだけでなく、市場での差別化を図ることが可能です。


確かな提案力で商品開発段階からサポート

長年の経験と実績に基づき、内容物にあう最適な軟包材の仕様から素材やデザイン、特定の製品の保護や耐久性、視覚的な魅力を強調したパッケージング、製造プロセスまで幅広く提案します。また商品開発段階からのサポートが可能で、商品に最適な軟包材をご一緒に制作させていただきます。


お問い合わせ、
お見積もり、ご相談

どのようなこともわかりやすく説明します。

お電話・FAXでのお問い合わせ

0120-960-254
平日 9:00~17:00(定休日:土・日・祝日)
FAX番号 0942-45-2764